Makoto Shimabukuro's Blog

Another side of Makoto Shimabukuro

センス・オブ・プログラミングー抽象的に考えること・データ構造を理解すること

センス・オブ・プログラミング! 抽象的に考えること・データ構造を理解すること

センス・オブ・プログラミング! 抽象的に考えること・データ構造を理解すること


内容は初心者向け。親しみやすい語り口で書かれた文章とわかりやすい図、そして2色刷り(←結構重要だと思う)を基調とした構成。


フローチャートを書いてはいけない、名前(変数名、関数名とか)は重要、同じことを書くな(ソースのcopy & pasteはやめよう)、関数の平均的な長さは?、などなど。


プログラミングが嫌いな人でも読める本だと思います。


あと、補足のコラムにあった、世界初のコンピュータはENIACではない(「コンピュータ」の定義の仕方によっては「世界初」を名乗れそうですが)。恥ずかしながら、私はENIACだと思っていました。下記サイトを読むと、ABCが世界初のコンピュータになるようです。