きょう、K-1を放送したみたいですが、わたしは見ませんでした。
ちょうど、曙がK-1選手に転向したときから、格闘技に興味を持ち始め*1、それからは結構欠かさず、しかも録画せずに生放送で観戦するほど好きだったのですが、あるとき突然興味が失せたのです。「毎回同じメンバが戦っている…」「所詮、コップの中の戦いではないか…」と。
わたしは将棋が好きです。将棋のプロ棋士は、現在の制度では爆発的に増えることはありません。タイトル戦の顔ぶれも似通ってます。特に、谷川・羽生戦は何度も観ました。でも、飽きることは全くありません。結局、わたしは熱烈な格闘技ファンではなく、ライトな格闘技ファンなんだなぁ、ということを気づきいたのです。本当に格闘技が好きなら同じ顔ぶれでも見続けると思うのですが、情熱が長続きしませんでした。
…と、書きつつも今年の大晦日の曙 vs. ボビー戦は観る気がします。なぜなら、曙戦を観ないと年を越した気がしないから。:-) これがプロモーターの戦略かしら。