Makoto Shimabukuro's Blog

Another side of Makoto Shimabukuro

2019-01-01から1年間の記事一覧

Evernoteからの移行先を探している

最近、Evernote からの移行先を探している。Notion の評判が良いようだけど、日本語検索が前方一致しかできないのはつらい。もうしばらく様子を見たい。プロダクト自体は非常に良いコンセプトに感じるので期待はしている。荒削りでも使う価値はあると思う。 …

「超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由」を読んだ

Amazon プライム会員特典で読み放題対象になっていたので、「超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由」を読んだ。参考文献が論文リストになっているところが良い。読了後、非常に前向きな気持ちになれた。 最近は Tarzan を…

MacBook Pro Mid 2015のバッテリが膨張しているかもしれない

Mac

先日から、MacBook Pro Mid 2015が机の上で滑るようになった。認めたくないけど、どうやらバッテリが膨張しているようだ。24時間起動しっぱなしだったのがいけなかったのか。買ったのは2016年末で、まだ2年しか使っていないんだけど... ショック。Power Nap …

Wii U Super Mario Maker Super Mario Bros. 30th Anniversary Set

2015/09/14(月)に届いたまま、ずっと「積んでいた」Wii U スーパーマリオメーカー スーパーマリオ30周年セット を先日重い腰を上げてようやく開梱した。 ちなみに Nintendo Switch は持っていないけど、特典欲しさにスーパーマリオメーカー2をすでに注文済み…

転職して満15年

2004/06/01に今の職場に勤め始めたので、きょう(2019/05/31)で満15年、明日(2019/06/01)から16年目かな。 ここ10年は母の闘病、そして他界があり、悲しい日々だった。昨年の秋頃から昔のようなダンベル運動を再開している。2月にインフルエンザにかかってし…

Bose noise-masking sleepbudsの修理

2018年9月に Bose noise-masking sleepbuds (BOSE JP, Amazon JP) を購入し、毎日愛用している。 2019/02/24(日)に右側のイヤホンの小さな磁石が取れてしまっていることに気づいた。この磁石がないとイヤホン側の磁石がバッテリケース側の磁石にくっつかず、…

Zapier Remember The Milk + Slack Integrations

前回のブログエントリで、GitHub Wiki で note-taking していることを書いた。職場にいるとき、自宅の howm に書きたいメモがある場合はどうしているかというと、個人 Slack (ひとり Slack)にメモをベタ書きして、帰宅後、ひとり Slack から howm へカット a…

GitHub Wikiでnote-taking

ここ10年近く、note-taking は自宅も職場も Emacs の howm を使っている。特に不満はなかったんだけど、自宅でも職場でも両方メモするもの、例えば、最近のプログラミング環境構築(pyenv, rbenv, nvm)などをメモするのが二度手間になっていた。 これは非効率…

17年ぶりに眼鏡屋さんへ行く

今持っているメガネは社会人になった 2002 年 4 月に購入したもの。学生のころはホワイトボードが見えないので、ときどきメガネを使っていたが社会人になってからはほとんど使っていなかった。先日、急にメガネを買い替えた方がいいのではないか、という気に…

GitHub Pagesの作成

Web

GitHub Pages https://mkt.github.io/ を作った。https://github.dev/ を使った。

人生初のインフルエンザ

人生で初めてインフルエンザにかかった。A型インフルエンザらしい。予防接種を受けていなかったら、もっと重症になるそうだ。2019/02/24(日)の辺野古米軍基地建設のための埋立ての賛否を問う県民投票に行けなかったのは残念。投票はなるべく欠かしたくない。…

アイキャッチ画像を設定

Hero image アイキャッチ画像を設定した。Hero image のことかな。絵心があれば、なんか作るんだけど、からっきしダメなので、Emoji を組み合わせて、それのスクリーンショットを Hero image にする。Apple の Emoji より、Google の Emoji の方がなんとなく…

モバイル向けCSSの修正

モバイル向けCSSを修正した。はてなブログのヘッダを消して、フッタで欲しい情報だけ残している。 hatena-blog-for-mobile-custom.css

何度目のブログ再開か?

はてなブログ Pro へアップグレードした。Hugo にしようかどうか迷ったけど、カジュアルにブログを書きたいとき、Git 管理下にあるのはブログ更新のハードルが高くなってしまうかなぁ、と思ったので、はてなブログPro を選んだ。トータルコストを考えると、…

はてなダイアリー to はてなブログ

はてなダイアリーが終了するらしいので、手動で はてなブログに移行した。前回のブログエントリが 10 年前のようだ。そろそろブログ再開したいね。はてなブログにするか Hugo にするか悩み中...