社会人になってから、今日で満20年かな。光陰矢の如し...
今年は母の十三回忌。来年が十三回忌かと思っていたけど、きょう お寺から届いたハガキによると今年らしい。 母が他界してから悲しくつらい日々ではあるが、数年前から十三回忌を目処に再起したいな、と思っている。新型コロナウイルスの発生で何も計画でき…
BSD magazine 付録のデーモン君携帯ストラップが切れる寸前なので、新しいストラップを買った。仮面ライダーディケイドが好きなので、マゼンタにしたけど、僕にはちょっと派手すぎた... デーモン君携帯ストラップ and マゼンタなストラップ
iPhone SE (2nd generation) 64GB (PRODUCT)RED を買った。iPhone SE (1st generation) 64GB Silver からの乗り換え。僕は手が小さいので、初代 iPhone SE の方がしっくりくる。データ移行の手間は昔より減ったけど、アプリを再ダウンロードするのはネットワ…
Twitter アカウントがロックされた(3度目)。短時間に RT と Fav をし過ぎて、spam bot と認識されたようだ。ロック前に警告を出してくれてもいいのになぁ。2 週間 Twitter から離れていたら、掃除が捗った。仕事も捗った。Twitter から ちょっと距離を置く時…
最近、Evernote からの移行先を探している。Notion の評判が良いようだけど、日本語検索が前方一致しかできないのはつらい。もうしばらく様子を見たい。プロダクト自体は非常に良いコンセプトに感じるので期待はしている。荒削りでも使う価値はあると思う。 …
Amazon プライム会員特典で読み放題対象になっていたので、「超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由」を読んだ。参考文献が論文リストになっているところが良い。読了後、非常に前向きな気持ちになれた。 最近は Tarzan を…
先日から、MacBook Pro Mid 2015が机の上で滑るようになった。認めたくないけど、どうやらバッテリが膨張しているようだ。24時間起動しっぱなしだったのがいけなかったのか。買ったのは2016年末で、まだ2年しか使っていないんだけど... ショック。Power Nap …
2015/09/14(月)に届いたまま、ずっと「積んでいた」Wii U スーパーマリオメーカー スーパーマリオ30周年セット を先日重い腰を上げてようやく開梱した。 ちなみに Nintendo Switch は持っていないけど、特典欲しさにスーパーマリオメーカー2をすでに注文済み…
2004/06/01に今の職場に勤め始めたので、きょう(2019/05/31)で満15年、明日(2019/06/01)から16年目かな。 ここ10年は母の闘病、そして他界があり、悲しい日々だった。昨年の秋頃から昔のようなダンベル運動を再開している。2月にインフルエンザにかかってし…
2018年9月に Bose noise-masking sleepbuds (BOSE JP, Amazon JP) を購入し、毎日愛用している。 2019/02/24(日)に右側のイヤホンの小さな磁石が取れてしまっていることに気づいた。この磁石がないとイヤホン側の磁石がバッテリケース側の磁石にくっつかず、…
前回のブログエントリで、GitHub Wiki で note-taking していることを書いた。職場にいるとき、自宅の howm に書きたいメモがある場合はどうしているかというと、個人 Slack (ひとり Slack)にメモをベタ書きして、帰宅後、ひとり Slack から howm へカット a…
ここ10年近く、note-taking は自宅も職場も Emacs の howm を使っている。特に不満はなかったんだけど、自宅でも職場でも両方メモするもの、例えば、最近のプログラミング環境構築(pyenv, rbenv, nvm)などをメモするのが二度手間になっていた。 これは非効率…
今持っているメガネは社会人になった 2002 年 4 月に購入したもの。学生のころはホワイトボードが見えないので、ときどきメガネを使っていたが社会人になってからはほとんど使っていなかった。先日、急にメガネを買い替えた方がいいのではないか、という気に…
GitHub Pages https://mkt.github.io/ を作った。https://github.dev/ を使った。
人生で初めてインフルエンザにかかった。A型インフルエンザらしい。予防接種を受けていなかったら、もっと重症になるそうだ。2019/02/24(日)の辺野古米軍基地建設のための埋立ての賛否を問う県民投票に行けなかったのは残念。投票はなるべく欠かしたくない。…
Hero image アイキャッチ画像を設定した。Hero image のことかな。絵心があれば、なんか作るんだけど、からっきしダメなので、Emoji を組み合わせて、それのスクリーンショットを Hero image にする。Apple の Emoji より、Google の Emoji の方がなんとなく…
モバイル向けCSSを修正した。はてなブログのヘッダを消して、フッタで欲しい情報だけ残している。 hatena-blog-for-mobile-custom.css
はてなブログ Pro へアップグレードした。Hugo にしようかどうか迷ったけど、カジュアルにブログを書きたいとき、Git 管理下にあるのはブログ更新のハードルが高くなってしまうかなぁ、と思ったので、はてなブログPro を選んだ。トータルコストを考えると、…
はてなダイアリーが終了するらしいので、手動で はてなブログに移行した。前回のブログエントリが 10 年前のようだ。そろそろブログ再開したいね。はてなブログにするか Hugo にするか悩み中...
Tomcatハンドブック 第2版作者: Jason Brittain,Ian F. Darwin,村上雅章出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/11/21メディア: 大型本購入: 8人 クリック: 74回この商品を含むブログ (32件) を見るもう 7 年ほど Java でプログラムを書いたことは…
アップル、17インチMacBook Proを発表 先月注文したばっかりなのに…。まさか新機種が出るとは…。でも、ノングレア液晶が今まで通り選べるのは素直に喜びたいです。 ありがとう、Apple。
気分的には、去年に引き続き全く年明けという気が全くしないなぁ。 2008 年は人生最悪とは言わないけど、ワースト 3 に入るくらいダメな年でした。2006 年、2007 年もダメダメだったけど、あのときとはまた別件でダメな年でした。あまりにもショッキングなで…
2008-01-31に「OCN for とんとんみ〜」サービス提供終了し、2008-02-01から「OCN(W)サービス」へ移行するらしい。 OCN for とんとんみ〜 http://www.tontonme.ne.jp/ 「OCN(W)への設定切替」のお願いについて http://www.tontonme.ne.jp/service/infoH191228…
気分転換にshimabukuro.jpモバイルを作ってみました。プライベート名刺代わりを想定しています。 shimabukuro.jpモバイル http://www.shimabukuro.jp/mobile/mod_rewriteの黒魔術の恩恵を受けて、ケータイからhttp://shimabukuro.jp/へアクセスすると、http:…
世間では年末年始で浮かれモードですが、ぼくは諸事情により、12月は全方位厳戒態勢でした(10, 11月は体調が悪かった)。忙しさの峠は越したのですが、1月はまだまだ忙しそうなので、2月からがんばります。12月はかなりストレスが溜まっていたせいか(今も溜ま…
テレビアニメ「それいけ!アンパンマン」の歌詞が子ども向けとは思えないほど意味が深いことに今さら気づきました。というか、今まで気づかなかったことにびっくりしてます。幼稚園生のときに毎月アンパンマンの絵本は読んでいて大好きだったのですが、テレビ…
今日のNHKスペシャルは、数学の難問「ポアンカレ予想」とそれを証明したロシアの天才数学者、グリゴリ・ペレリマン博士のドキュメンタリー番組です。この番組は、2007-10-01にNHK BS hiで放送していた「NHK ハイビジョン特集『数学者はキノコ狩りの夢を見る …
Twitterのライバルと目されていたJaikuに大きな動きが…。どうなるんでしょうか、Twitter... Google acquires Jaiku(http://www.jaiku.com/help/google) ちなみにTwitterはSolaris上でRuby On Railsで書かれているそうです。 SolarisはLinuxよりも優れたLinux…
はじめに 最近、全国的に地震が多かったり、沖縄は天気予報は晴れなのにどしゃぶりの大雨だったり(高確率で予報が外れている)と防災が気になる今日この頃。沖縄は地震発生が本土に比べ少ない、と言われ、台風に比べて地震にはそれほど気を使っていませんでし…