先日から、MacBook Pro Mid 2015が机の上で滑るようになった。認めたくないけど、どうやらバッテリが膨張しているようだ。24時間起動しっぱなしだったのがいけなかったのか。買ったのは2016年末で、まだ2年しか使っていないんだけど... ショック。Power Nap を disable から enable にした。
現行のバタフライ式キーボードのMacBook Proは買いたくない。が、シザー式キーボードのMacBook Proが出るのは待てそうにない。悩ましい。
先日から、MacBook Pro Mid 2015が机の上で滑るようになった。認めたくないけど、どうやらバッテリが膨張しているようだ。24時間起動しっぱなしだったのがいけなかったのか。買ったのは2016年末で、まだ2年しか使っていないんだけど... ショック。Power Nap を disable から enable にした。
現行のバタフライ式キーボードのMacBook Proは買いたくない。が、シザー式キーボードのMacBook Proが出るのは待てそうにない。悩ましい。
2015/09/14(月)に届いたまま、ずっと「積んでいた」Wii U スーパーマリオメーカー スーパーマリオ30周年セット を先日重い腰を上げてようやく開梱した。
ちなみに Nintendo Switch は持っていないけど、特典欲しさにスーパーマリオメーカー2をすでに注文済みです…。
2004/06/01に今の職場に勤め始めたので、きょう(2019/05/31)で満15年、明日(2019/06/01)から16年目かな。
ここ10年は母の闘病、そして他界があり、悲しい日々だった。昨年の秋頃から昔のようなダンベル運動を再開している。2月にインフルエンザにかかってしまい、一旦は中断してしまったけど、また再開したい。少しずつ元気になれるといいな。
2018年9月に Bose noise-masking sleepbuds (BOSE JP, Amazon JP) を購入し、毎日愛用している。
2019/02/24(日)に右側のイヤホンの小さな磁石が取れてしまっていることに気づいた。この磁石がないとイヤホン側の磁石がバッテリケース側の磁石にくっつかず、充電端子が接触不良で充電できない。インフルエンザにかかっている最中だったため、修理手配できなかったので、しばらくは四苦八苦しながら充電していた。インフルエンザが治った後、BOSE に電子メール and 電話で修理依頼の連絡をし、2019/03/17(日)にファミリーマートから修理発送した(ちなみに人生で初めてコンビニから小包を発送した)。
2019/03/29(金)に修理に出していた Bose noise-masking sleepbuds が戻ってきた。ダンボール箱を開けたら、丸ごと新品になっていた。故障箇所はイヤホンの小さな磁石が取れてしまったことだけなのに、丸ごと新品になるとは思わなかった。採算はとれるのだろうか。カスタマーとしてはうれしいが、ちょっと心配になった。
前回のブログエントリで、GitHub Wiki で note-taking していることを書いた。職場にいるとき、自宅の howm に書きたいメモがある場合はどうしているかというと、個人 Slack (ひとり Slack)にメモをベタ書きして、帰宅後、ひとり Slack から howm へカット and ペースとしている。なぜ Slack かと言うと特に理由はないが、Slack の UI は書き心地が良いので、気軽にメモをかけること、投稿メッセージにタイムスタンプがあることが良いと感じている。
気軽に書けることが幸いして、ひとり Slack に ToDo も一緒に書いていた。フォーマットは「□ Zapierについて調べる」といった具合だ。これは悪習慣で、howm の最後尾に ToDo アイテムを書くことになる。 ToDo 管理に Remember The Milk を使っているので、ToDo が分散していた。
これではいけない、と思い、Remember The Milk + Slack Integrations | Zapier を使うことにした。Zapier の Free プランは 100 回 / 月 という上限があるが、そこまでは使っていないので、大丈夫だろう。ちなみに Remember The Milk の Ideas Forum に Slack integration の要望が 2015 年 10 月から上がっているが、いまだに実現できていない。